上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本」
J・ウォーリー・ヒギンズ 著
光文社新書 1,500 + 税

早速購入してみました。
オールカラー版!(当然ですね(^^);)
新書サイズ、厚さは2cmです。
少しながめてみましたが、掲載されている写真は、いわゆる"ヒギンズ本"(昭和×0年代鉄道原風景シリーズ)と重複しているものもあるようです。
手元にある「路面電車編」と比べて見るといくつか同じものがありました。
"ヒギンズ本"をみんな揃えている方もそうはいらっしゃらないでしょうし、"ヒギンズ本"と写真の大きさや解像度を比べるまでもありませんが、街並や風俗、人物風景の写真も数多くあり、気軽にパラパラとながめて楽しめるのではないでしょうか。
なんといっても"ヒギンズ本"1冊の4分の1以下のお値段です。\(^o^)/
J・ウォーリー・ヒギンズ 著
光文社新書 1,500 + 税

早速購入してみました。
オールカラー版!(当然ですね(^^);)
新書サイズ、厚さは2cmです。
少しながめてみましたが、掲載されている写真は、いわゆる"ヒギンズ本"(昭和×0年代鉄道原風景シリーズ)と重複しているものもあるようです。
手元にある「路面電車編」と比べて見るといくつか同じものがありました。
"ヒギンズ本"をみんな揃えている方もそうはいらっしゃらないでしょうし、"ヒギンズ本"と写真の大きさや解像度を比べるまでもありませんが、街並や風俗、人物風景の写真も数多くあり、気軽にパラパラとながめて楽しめるのではないでしょうか。
なんといっても"ヒギンズ本"1冊の4分の1以下のお値段です。\(^o^)/
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://zumiekun.blog.fc2.com/tb.php/25-4db7cb0a
トラックバック
コメント